令和5年度「長期休業期間限定利用」学童保育所入所案内

令和5年の「長期休業期間限定利用」の募集します。年度の途中からの利用も可能です。

令和5年度の学童保育の長期休業期間限定開設場所は

中央小校区:中央小学校教室  西小校区:西小学校教室  北小校区:北小学校教室 です。

他の小学校区の方も利用できますが、保護者の送迎が必要です。

対象児童

町内に在住する1年生から6年生までの児童で、保護者が就労などの理由により、放課後に家庭において保育ができない状況にある児童

※保護者が、就学、疾病、出産(産前6週・産後8週の属する月は利用可能、育児休業は対象外)、障がい、看護、介護なども利用可 ※求職活動での入所は対象外 
対象条件は当法人までお問い合わせください。

保育時間

1日保育(土曜日・春休み・夏休み・冬休み等)・・・AM8:00~PM6:00
※お弁当が必要です。
延長利用・・・PM6:00~7:00(別途利用料必要)

利用料金【長期休業期間限定利用】

利用する長期休暇により料金が異なります。
ただし、①生活保護世帯、②町民税非課税世帯、③ひとり親家庭、④2人以上の児童が同時に在籍する家庭は下表のとおり減免があります。新規児童で①~③に該当する方は、入所決定後にお渡しする「減免申請書」を提出してください。

・その他実費‥スポーツ安全保険として年額800円が必要です。また、保育内容により食事作り代・所外保育代等の実費を徴収することがあります。
・延長利用料金‥ 午後6:00以降の利用には、下表のとおりの延長利用料金がかかります。

入所申請書の配布について

入所希望の方は下記より、申請書および必要書類をダウンロードできます。

①R5利用案内(PDF)

②R5学童保育所利用時間・利用料金のご案内(PDF)

③R5学童保育所入所申請書【長期休業期間限定利用】(PDF)

④R5学童保育所入所申請書記入例【長期休業期間限定利用】(PDF)

⑤R5学童保育所就労(在職)証明書(PDF)

⑥R5学童保育所就労(在職)証明書記入例(PDF)

⑦R5誓約書・同意書(PDF)

⑧R5世帯状況申立書(PDF)

または各学童保育所、NPO熊取こどもとおとなのネットワーク事務所、 熊取町保育課窓口(熊取ふれあいセンター3階)、町立保育所、町内の民間保育所(認定こども園含む)にて入手することもできます。

入所申し込み期間

※通年利用と長期休業期間限定利用の同時利用はできません。

 【受付期間】 
令和4年12月1日(木)~12月3日(土)・5日(月)~10日(土) ※1次受付

令和4年12月12日(月)~令和5年2月24日(金) ※2次受付

※4月入所の最終締め切りは令和5年2月24日(金)です。
       
【受付場所】
NPO熊取こどもとおとなのネットワーク事務所(熊取町小垣内1-10-18 中内ビル2階)
(受付時間 午前10時~正午、午後1時~6時30分 簡単な聞き取りが必要ですので、時間に余裕を持ってお越しください。)
※現在、兄・姉が学童保育所を利用している家庭に限り、兄・姉が利用している学童保育所で入所申し込みをすることも可能です。