学童保育は、1~6年生の子どもたちが、あそびやいろいろな集団活動等を通じて放課後を過ごす「生活の場」です。 共働き、ひとり親家庭等の保育が必要な子どもたちに「生き生きとした放課後を!」とつくられたものです。 保護者のみなさんが安心して働け、子どもたちが放課後を安全に過ごすことはもちろんのこと、子どもたちにとって 生き生きとした活動を通して「成長できる場」です。
熊取町内には5学童16クラブの学童保育所があります。
町の補助を受け、熊取学童保育所運営規則をもとに運営を行っていましたが、2017年4月から実施主体が熊取町に変わり、「熊取町学童保育所の指定管理者」として公設民営という形態で、当NPO法人が運営しています。
学童保育所・クラブ一覧
※は長期休暇中の保育を実施している学童保育所です。
熊取町野田2-26-2(中央小から西へ100m)
- にこにこクラブ 072-452-6166
- げんきクラブ 072-452-6054
熊取町野田2丁目2−1(中央小敷地内)
- なかよしクラブ 072-452-5566
熊取町朝代東4-16-10(南小学校敷地内)
- たけのこ村 072-453-5969
- ともかぜ村 072-453-5971
熊取町大久保南1-1589(西小学校敷地内)
- ともだちクラブ 072-452-3111
- なないろクラブ 072-453-4900
- サニークラブ 072-453-4866
- みらくるクラブ 072-452-6677
- ナイスクラブ 072-452-6670
北学童保育所 ※
熊取町希望ヶ丘4-14-1(北小学校内)
- だるまクラブ 072-453-7824
- あおぞらクラブ 072-453-8119
熊取町希望が丘4-14-2(北保育所駐車場奥)
- ペンギンクラブ 072-451-2501
- しいのきクラブ 072-451-2502
熊取町久保5-3-2
- くれよんクラブ 072-452-9205
- スタークラブ 072-452-9196
一日の流れ
平日保育(学校のある日)
14:30~
・検温、体調チェック
・着替えや宿題(自主的にできるように援助)
・自由あそび
※午前授業の日も保育可能ですがお弁当が必要です。

16:00~
班ごとの当番活動として
・おやつの準備
・部屋、玄関の掃除

16:30~
おやつの時間
・手作りの日もあります
・話し合いをする日もあります
・班ごとに片付け

17:00~
遊び
リーダーたちの取り組みをおこなう日もあります

17:30~
集団下校
延長保育の子どもはあそびや宿題
※最大19時まで延長保育が可能です。

-
学童保育事業
冬休みの長期休業期間限定学童
今年度の冬休みの限定学童は保育日数が短かったですが、 一日一日の予定をみんなと決めて、 一人ひとりが学童に来て「あぁ~今日もおもしろかった!」そう思えるような一日 「また明日もたのしみやな~」と思える居場所を みんなと創 […] -
学童保育事業
あけましておめでとうございます
昨年は、当法人の活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。 昨年4月から随意選定により、引き続き当法人が熊取町学童保育所の指定管理者となり 今後5年間熊取町学童保育所を管理運営していくこととなりました。 近年のコロナ […] -
学童保育事業
だんぢり作り パート1
「学童でだんぢりつくりたーい!」そんな声が子どもたちからでてきたので材料を調達して だんぢり作りをスタートしました。 「たいこは俺がもってくる!」 「綱みんなで引っ張って 走り込みやー」 それぞれが出来上がりに向けてワク […] -
学童保育事業
令和5年度長期休業期間限定学童開設場所について
令和5年度の学童保育の長期休業期間限定開設場所は 中央小校区:中央小学校教室 西小校区:西小学校教室 北小校区:北小学校教室 です。 他の小学校区の方も利用できますが、保護者の送迎が必要です。 -
学童保育事業
水間公園に行ってきました!
11/12土曜日 所外保育で 水間公園まで歩いて 遊びにいきました。 25人の子どもたちと出発! 到着して まずみんなで滑り台 「もう滑るの30回め―!」 「いっせーのーですべろう!」 「みて!スボン破れた―!」 滑り台 […] -
学童保育事業
令和5年度の学童保育(通年保育と長期休業期間限定利用)の入所申請受付について
熊取町の学童保育指定管理者である私たち『NPO熊取こどもとおとなのネットワーク』が、引き続き事業運営を行います。 申請書式は下記のページからそれぞれダウンロードいただけますので、入所を希望される方は、よくお読みの上お申し […]